vivo daily standソムリエのワインブログ

東京23区内で展開するバルチェーンvivo daily standのソムリエ資格保有者による、ワインの紹介、ソムリエ対策に関するブログです。

カテゴリ: マンスリーワイン

こんにちは

12月らしい気温になってきましたね。

本日はそんな季節にピッタリのボリューム感のあるマンスリーをご紹介したいと思います。

F77D5B9E-4869-4A75-B687-010E748BBF06


【La Carraia / ラ カライア】 Italy/イタリア(Umbria/ウンブリア)Cabernet Sauvignon/カベルネソーヴィニヨン

イタリワイン最高峰の醸造家、コタレッラ家とウンブリアの地元生産者が一緒に創業した「ラ カッライア」彼らのワイン造りの哲学は、オルビエートにエトルリアの時代から伝わる伝統的なワイン造りを継承しつつ、革新的手法を用い高品質なワインを創り出すことです。

イタリアのおへそと言われる、このウンブリア 気候は大陸性で地中海による影響はなく、グレケット種とトリビアーノ種が主体のオルビエート(Orvieto)DOCやサグランティーノ ディ モンテテファルコなどが名声をあびています。

イタリア中央部、この地域ではやはりサンジョヴェーゼ、それから造られるキアンティが聞きなじみがあるかと思いますが、
この地域全体で、地元品種に加え、国際品種も多くつくられ世界的にも今、注目されている地域です。

どこの国もそうですが、その地域のブドウ品種に重きをおき、他をよせつけない、特にイタリア、自国に並々ならぬ愛をもっていると感じます。


そんなイタリアで国際品種が受け入れられているのが、時代というか、クラシコを重んじて、それだけにとどまらない自由な思想が感じられます。

やはり、いろんな品種(文化)の融合はさらなるおいしさにつながりますね。

鮮やかなパープルルージュの色味、煮詰めたベリーのような濃縮された果実味。舌触りは柔らかく、タンニンが引き締まっており、赤ワインらしさを十分に感じられる。カベルネらしい飲みごたえと密度を感じます。

わりと新しさのある国際品種ですが、味わいはすこしオールドなイメージ、綺麗というより武骨感のあるまさに密度、VT20ですが、しっかり熟成感も出ています。 余韻も長めで、最後までウンブリアのニューウェーブを感じさせてくれる味わいです。

寒いこの季節、ゆっくりと余韻にひたって、イタリア中部の懐の深さを体感してみては

松尾














































イタリア中部といえば、サンジョヴェーゼ
私が受けた、ソムリエ試験、論述で「サンジョヴェーゼにあう料理を提案せよ」という問題がでました。
素材を大切にした、シンプルな料理のイメージのイタリアン
中部といえば、、サンジョヴェーゼと一緒ならば、、
今ではもっと深いイメージもできると思いますが、

その当時はTボーンステーキ、これしかない!と書きました。

柔らかく、しっかりとした赤身、血の滴るようなこのステーキとサンジョヴェーゼ、この一択!

シンプルに焼いたステーキにサンジョベーゼのきれいな酸、特にチェリー感、そして奥行きに鉄分を感じ、レアなステーキとよくあうと思います。
また、ドライフラワーのような風味があとから鼻腔を抜けて、炭の風味かさなります。

キャンプに行くことがたまにあり、普段家ではできない炭火での料理、アウトドアということもあり、格別ですね。

15D315CA-C06F-4654-8564-BB36F6D15C8F

Tボーンではないですが、レア気味にしあげて、血のしたたりを感じる味わい。
炭の風味やはり、美味しいですね。
家ではさすがにできないので、野外ならでは

5FB2FB63-3816-454C-8B73-5402B6900629


香草でマリネした骨付きの豚ロース(通称、トマホーク)も一緒に

FF8B0338-1B92-45AC-A97A-CD6996DAC159

肉、祭りですね!

ラ カライアではないですが、イタリア中部のワイン是非お料理とあわせてみては















こんにちは

サッカーは完全なる”にわか”ですが、アルゼンチン勝ち進んでますね。メッシも最後?の大会なのかもしれませんね。
スーパースターは素人が見てもやはりすごい!

という事で、本日はアルゼンチンのワインのご紹介です。
2AD24A83-96F5-4217-B5C6-CB1941056969

【Don David /ドン ダビ】 Argentine/アルゼンチン Torrontes /トロンテス G500(550)B3000(3300)

アルゼンチンのワインといえば、マルベックとトロンテスといわれるぐらい地域性を感じる品種です。

【トロンテス】
マスカットやピーチ、シトラス、バラの高く華やかな香りが特徴、飲み口、メロンなどのウリ系の味わいが多い品種です。
この香り、ブドウが熟すと糖度が増し、香りの成分も華やかにそして複雑味を感じてきます。
熟した甘い果実って甘味な味わいが想像できますよね。
果実が熟すと、比例して酸味がなくなります。
青い果実は酸っぱいというイメージを想像していただければ、
なのでこのアロマティックな品種は完熟感があり酸味があまり感じられなく、液体もとろっとしたニュアンスが感じられるのが一般的。

しかしながら、酸味は、ワインのストラクチャーを象るうえで重要なファクターです。
しっかりと熟して、アロマティックにそして、全体を絞めて象る酸味。

温暖な気候の地域だと、ふくらみを持ったボリュームを感じる、有核果実(ももや、洋ナシなど)のニュアンスが前面にでてきます。
これはこれでおいしいですが、

このドンダビは標高の高さで酸味を残す手法を取っています。
標高の高さからくる、寒暖差や日差しを利用し、果実が熟すスピードを抑え、ゆっくりとそして、酸味を残しながら収穫できます。
また、アンデスを超えた、ドライな冷たい風と灌漑をしないといけないぐらい乾燥した土地は果実を濃縮させ、しっかりとした味わいにつながります。

注いだ瞬間、バラの花束のような華やかな香りがグラスからあふれ出します。オレンジのような果実のニュアンスとともに、トロンテスらしいアロマティックな香りが最大の魅力です。香りだけだと甘いワインを想像するかもしれませんが、味わいはドライ。柑橘のような爽やかな後味が続きます。

とてもバランスがとれたトロンテス。酸味の恩恵で飲み人を選ばない上質なワインになっています。

華やかですっきりとした味わい。是非アルゼンチンを体感したいただければ。

各店で順次販売です。



松尾




































ABB0380D-0C5E-4F95-B5D9-13EEFE024041

味わいを絞める柑橘系の味わい。

今回は12月という事でローストチキンを造ってみました。
知人を招待して、早めのクリスマスといったところでしょうか、

丸鶏にニンニク、塩、胡椒、オリーブオイル、少しのハーブ(今回はドライのローズマリー、タイム)そして、レモン、レモンの果汁をしっかりとふりかけ、絞った皮をおなかの中に、
シンプルにオーブンで焼き上げました。
焼いた後にでた旨味をジャガイモを加えさらにロースト。

サラダはフランボワーズのビネガーベースの少し甘酸っぱい味わいに、
全体的に酸味を意識した。味付けです。

いつも見ている、イギリス人のYouTubeでつくっていたのを参考に作ってみました。

グレービーソースとレモンの酸味が味わいをしっかりと象ってくれます

このドンダビ、きっとこういった味わいにあうとおもいます。

694E805C-A926-4005-B793-E6C60799FC2A



vivoでは現在オンリストの
 【スモークサーモンのタルタル】
スモークサーモンの塩味とケッパ―、粒マスタードの酸味、ディルのさわやかさ。
添えてあるパンドカンパーニュのほのかな酸味はドンダビと互いを引き立ててくれると思います。

是非香りと酸味のマリアージュ、おためしください。

スモークサーモンのタルタル

 



こんにちは

朝早くからワールドカップ 【日本VSスペイン】見てしまいました!

勝ったのはもちろんですが、お互い若い力のぶつかり合い、とてもかっこよくテンションあがりました!

決勝トーナメント進出、おめでとうございます!

そんな対戦国のスペインのワイン、vivoでもよく登場しています。 
美味しく、コスパ抜群のワインとして広く親しまれていて、人気の国です。

今回のマンスリーはこのスペインから 【ホーヴェン】という熟成期間をワイン名にした赤のご紹介です。
4EAE939A-B1DA-43CF-86C0-168381050E33

【JOVEN / ホーヴェン】Spain/スペイン GARNACHA/ガルナッチャ G500(550)/B3000(3300)

単一品種の黒ブドウ「ガルナッチャ・ティント」で造られたコレクション。「ホーヴェン」はスペイン語で「若い」という意味で ワイン醸造では樽熟成をしていない、もしくは 12か月以下の樽熟成をしたワインの名称。ワインに「ガルナッチャ・ホーヴェン」と名付け 擬人化し、若い幸せな女性をイメージし造られた ワイン。

ルビーレッドの色調、ダークチェリーやカシスを思わせるフレッシュな果実の香り。リコリスやミネラルのニュアンス。生き生きとしたワインで、口に含むと表情豊か且つ繊細な果実味にスパイス、コクのある飲み口がを楽しめます。

スペインのワイン法では、ワインの熟成に対して、ホーヴェン(joven)、クリアンサ(crianza)
レセルバ(Reserva)グランレセルバ(Gran Reserva)のカテゴリーを規定しています。
クリアンサ~グランレセルバはスペインワインではよく見かけるワードかと思いますが、このホーヴェン、熟成などの規定がないのであまり注視されてなく、聞いたことない方も多いかと思います。

フレッシュな果実味と良い意味の青さはこのホーヴェンの特徴で「ガブガブのみたいワイン」の印と思っています。

是非、”若い”けれどもしっかりとした仕事をしている、この【ホーヴェン】各店で体感してみてください。

モラタやセルヒオ・ブスケツ、などのベテラン達のレセルバ 感(´▽`)と2000年代生まれの若手達のホーヴェン、どちらも良い仕事をしていますね。

サッカーもワインも楽しめる12月になりそうです!


それでは




松尾








52A05163-DFAC-4AA2-8545-8590A53D542F


 【ARNOZAN/ アルノザン】

France/フランス( Bordeaux /ボルドー)
Sauvignon Blanc/ソーヴィニヨンブラン(80%) Sémillon/セミヨン(15%) Muscadelle/ミュスカデル(5%)

アルノザンが所属する生産協同組合「プロダクタ」は、創業1949年と70年以上の歴史があり、彼らが所有する畑はリュサック サンテミリオン、メドックなどボルドーの主要地域をカバーする50のアペラシオンにまたがり、20,000ha以上保有しています。

使用品種は
ソーヴィニヨンブラン:瑞々しく溌剌さとさわやかさをもたらし

セミヨン:厚みある果実味、柔らかく芳醇なワインとなるのが特徴

ミュスカデル:特徴である甘い香りやジャスミンのようなフラワリーな香りも全体をまとめてくれます。

ドルトーニュ川とガロンヌ川に挟まれたアントゥルドゥメールの石灰を含むシルトや砂質土壌由来のミネラルや十分な果実味、種の特徴を上手にブレンドして、


アルノザンはしっかりとした骨格とふくよかさ、ミネラル感とシャープさ
平均樹齢20年、土壌に力のあるボルドーによくみられるギュイヨ・ドゥーブル仕立て。
発酵はステンレスタンク50%、フレンチオーク50%でフレッシュさと複雑さを
シュール・リーにて厚みや柔らかさ、 
熟成もステンレスタンク50%、フレンチオーク50%熟成4ヵ月このオーク熟成由来のクリームのようなやわらかさとバニラやバター感もあり、フレッシュさと熟成感が共存していてほんのり感じるハービーさ余韻につながりとても心地よいワインになっています。

外は暑いとはいえ店内は心地よくバランスともに飲みやすいボルドーブラン是非体感していただきたいです。

各店にて、順次販売です。



松尾

84E55C30-9932-4028-BAA3-1D94BF746D70
Heritage Estate/ヘリテージ エステート】
Australia/オーストラリア (south eastern Australia/サウスイースタンオーストラリア)
G500(550)B3000(3300)

イディル ワイン社:ヴィクトリア州ジーロングから12km北西に位置しています。 イディルワインの名はワイナリーが位置するぶどう畑“「イディル ヴィンヤード」に由来。19世紀のフィロキセラ被害後、はじめて植樹されたぶどう畑のひとつ。果実味たっぷりのオーストラリア シャルドネ。グリフィス、ミルドゥラ、スワンヒルの3つの地域で収穫されたぶどうを使用した、GIサウス・イースタン・オーストラリアワインです。

このワインの生産地サウスイースタンオーストラリアはSuper Zone(スーパーゾーン)と言われる地域で、南オーストラリア州、ヴィクトリア州、ニュー サウス ウェールズ州 クゥイーンズランド州に属する全てのGIをカバーしていて、オーストラリアンワイン生産地域の大部分で産出されるブドウやワインをブレンドすることが可能です。
このGIがラベルに表示されるワインの大半は量産のブランドワインで(vivoでもよく見かけます)
サウスオーストラリア州のリヴァーランド、ヴィクトリア州のマレー ダーリング ニューサウスウェールズ州のリヴェリナ地区で産出される灌漑された肥沃な土地のブドウを使用できるメリットを活用し
健康なブドウを大量に生産する事が可能となります。
早飲みで皆が美味しいと思える味わいの追及が容易となります。
各地域での気候やブドウの生育のリスクヘッジが取れ、安定した味わいを表現しています。

しかしながら、低価格の安易なワインとあなどれないこのワイン

レモンなどの柑橘系果実のフレッシュな味わい、ミネラル感もあり、熟成からくる桃などの果実の甘みがストレートに感じられますが、気候由来の酸味も残りバランス良いストラクチャーで。綺麗な余韻と雑味ないクリアな味わいのシャルドネとなります。

ステンレスタンク熟成7ヵ月。気候は海の影響を強く受け、冷涼で、春先の霜の害や開花期の強い風などでぶどう栽培には厳しい気候であるものの、長い日照時間と涼しく乾燥した秋によって良質なぶどうが収穫できることで注目されています。 

サウスイースタンオーストラリア 今、注目すべき良いワインを是非

各店にて販売中です






























ボリューム感と果実のふくらみとクリーミーさ、全体をしめる酸はマリアージュしやすく

クリーム系のパスタ、チキンのグリル レモンをきかせたドレッシングであえたサラダ
シンプルですこしカフェ飯みたいですが、

すべてとあわさり綺麗に昇華してくれます。



食事にもよくあうボリューム感は 万能ですね



それでは

339761F6-3454-4259-B96A-E19A31127560



松尾
















472BF380-2836-4430-8367-A6B2DA3423B6
Wolftrap/ ウルフトラップ】G500(550) B3000(3300)
South Africa/南アフリカ  Syrah/シラー(84%)Mourvèdre/ムールヴェードル(16%)

こんにちは

現在展開中のマンスリーワインで人気のワインを今日はご紹介します。

18世紀頃ヨーロッパの植民者達の昔話をワイン名に。山にオオカミが住んでいると信じて「ウルフトラップ(狼のワナ)」を仕掛けたが、実際にはオオカミは居なかったという話。果実味豊かなニューワールド的な風味とエレガントなテイストの旧世界的な両方のニュアンスを持ち合わせている事をモチーフとしています。

香りはまずスミレ、しっかり熟成感と成分が液体に抽出されています。またフレッシュなストロベリーやチェリーといった赤系のエレガントさと明るさも、酸と複雑性もバランスよくあり、余韻にスパイス、スッと抜ける黒胡椒感、熟成由来のキノコや野性味も感じ、シラーの特徴がしっかりと感じられます。またムールヴェードルの締まったタンニンと骨格も上手に絡んで、ウルフトラップの特徴であるジューシー&フルーティ、リッチな味わいを体感できます。

エレガント(オールドワールド)=しっかり(ニューワールド)の共演ぜひ感じていただければ、

お肉にピッタリなワインですが、vivoの野菜料理がきれいで長い余韻と春の苦味を引き立てとてもよくあうと思います。


各店にて


松尾




























という事で、私的にも最近家でももっぱらシラーを飲んでいます。

先日は鉄皿にジュージューと焼けるステーキ 作ってみました。
97C892ED-13C7-405D-807D-37CBB222159A
ブロックのアンガスを集めのステーキサイズにカット 
うちの犬も狙っています(^_^)

肉が厚いので、塩、胡椒、作り置きのガーリックオイルでマリネ、
その間にジャガイモ、ニンジン、マッシュルーム、今日はスナックエンドウをガロニとして加熱しました。
厚めの肉は最初に側面をしっかりと焼くと仕上がりもしっかりとします。
常温に戻すことで、グリルでも芯まで加熱差なくジューシーに仕上がります。

シンプルなステーキには液体のしっかりとしたシラーがやはりよくあいます。フォンドボーと少しのバター、黒コショウをきかせたシンプルなソース、ワインのスパイス、野性味とグリルした厚みのある肉感には温暖な熟成感ある果実のまとわりつく味わい、うまさが重なりますね

途中のフレンチマスタードもよくシラーに絡みます。


グリルステーキはありませんが、是非、vivoのデリと新旧のいいとこどりのウルフトラップ、重ねてみては、

それでは


58CAF001-BF53-419B-9CEA-7A9024E70943

09C0731D-93D0-4648-A11B-FDCD26CFB5F8















721B116E-B1A6-4870-B218-E60680ACADEB
【Chateau CHANO/シャトー シャノ】G500(550) B3000(3300)
 
France/フランス (HAUT MEDOC/オーメドック) 
Cabernet Sauvignon/カベルネソーヴィニヨン(60%)Merlot/メルロー(30%)
Cabernet Franc/カベルネフラン(7%)Petit Verdot/ プティヴェルド(3%)

ボルド―より、2010年当たり年のワインをご紹介します。

この地域の名称のワインは主に広域表記の Bordeaux(ボルドー) 原産地呼称に関する規則が少し厳しい、また最終的なアルコール度数が高くなる BordeauxSuperieur(シュぺリエール )
こうしたベーシックラインをvivoでもよくご紹介していると思います。

いわゆるエントリーレベルのこのライン、しかしながらこのラインは生産者たちが自分たちのワインを世界の他の場所で造られる同等のワインに匹敵するものにしようと努力をしているワインで、けして安旨と言う言葉で判断してはならないワインでもあります。

長期熟成を意識した、ブドウであったり、醸造、熟成のイメージが強いこのボルドー

ボルドーやシュぺリエールは早飲みタイプ、ミディアムボディで最良のものは熟れた赤系また黒系の果実、時にはオークから由来する杉の香りを呈します。
まさに、vivoで召し上がるシチュエーションではないでしょうか?
抜栓したてからワインの特性を感じられ、美味しく召し上がれると思います。

一方地域表記などはまさにその地域での決められた区画のブドウからのワインとなり、より高い評価を受けているものとなります。

さらに小さな地区でのワインはCommunes(コミューン)と呼ばれるさらに格付けが高いものとなります。

有名コミューンは今回のオーメドックたと Saint-Estephe(サンテステフ)やPauillac(ポイヤック)Saint-Julien(サン ジュリアン) Margaux(マルゴ―)があります。 
よく聞く有名で高価なイメージのワイン達ではないでしょうか

今回は、その総称の
(HAUT -MEDOC/オーメドック)のワイン
ブレンド文化のこの地域ではカベルネソーヴィニヨンの比率が高く、味わいの中心に黒スグリの果実風味とオーク由来の杉の風味が重なります。
長期熟成対応できる品種のブレンドなので若いうちは酸味が先行し固いタンニンや果実、俗に言われるピーマンなどの青さがあり、期間を経ることにより、それらが柔らかく、それぞれの特徴がまとまり、バランスが取れてきます。

また、産地を名乗れるという事はそれだけ収量や場所も限られ、気候や病害虫や様々な影響をうけると、その年の味わいに大きく影響します。
これが俗に言う”ワインの当たり年”などの表現となります。

シャトー シャノは2010年、まさに当たり年とされるヴィンテージとなります。

特徴は
紫がかったルビーの外観。ブラックベリー、カシスなどの黒・赤系果実が混ざった芳醇な果実香に シナモンやペッパーなどのスパイス、西洋杉、バニラ、黒鉛などが加わる複雑な香り。熟成を経ても綺麗な酸と硬質なミネラルが残りバランスをとっている、 円やかなタンニンが甘みを伴い余韻に残ります。

約12年の年月を瓶内で熟成させたこのボルドー、グラスに注がれたら、是非ゆっくりと時間をかけてワインが開く過程を感じて頂きたいです。

正直、抜栓したては、この味わいを感じず、ドライな印象が先行しています。
ワインが温まり、しっかりと酸素との接触が図られるにつれ、果実や杉などのバランス良い味わいが上がってきます。
飲み終わりにはきっと満足して頂けると思います。


長期熟成のこの味わい、ゆっくりとワインの変化を楽しんでもらいたいです、
2010年、是非お試しを。








01A334C9-3C91-42C6-A354-1E1CB399C320
【EL Berrakin/ エル ベラキン】 Spain/スペイン Castilla y Leon/カスティーリャ イ レオン
Garnacha/ガルナッチャ(98%) Chelva/チェルバ(2%) 
G500(550)/B3000(3300)

スペイン屈指のナチュールワインを手掛けるダニエル・ラモス・エステバンが造り上げたモダンテイストワイン、スペイン本土でも有数の標高を誇るグレドス山脈で自生する古いガルナッチャの樹から造られる、昔ながらの味わいを現代のトレンドにそったテイストに仕上げたスペインワインです。


スペイン内陸、首都マドリッドの北西に位置したこの地域、スペインでも標高が高い台地で乾燥し、昼夜や夏と冬の寒暖差、強い日差し、乾燥した台地がブドウに強い影響をもたらし、産出されるワインはパワフルで深みのある印象があります。

今回ご紹介するエル ベラキンはこのしっかりとしたこの台地に育ったガルナッチャを手済みで収穫、しっかりと選果、良い葡萄だけを
軽めのマセラシオン(醸し、果皮や種、梗などと果汁を接触させること、果皮の色素や香り成分、種由来の渋みやタンニンを抽出する事)でベリーの香りと優しい色合いの抽出。爽やかな酸味が冷涼感を感じさせてくれます、パワフルなつくりをエレガントでスムースなテイストにしている味わいに現代のトレンドとリンクすると私は感じます。
ミディアムボディのナチュラルワイン。
香りからも強い日差しを感じさせる、陽気で明るめな赤い熟したベリーをより華やかな花、そして、しっかりとした果実の色合いを安定させる役割のチェルバはさらにこのガルナッチャを引き立ててくれます。
一つの台木にガルナッチャとチェルバを挿し木される事もこの地域としてはよくある風景です。
ニュートラルな味わいとアロマの土着品種【チェルバ】は数%でもガルナッチャの安定と広がりを助けてくれます。
赤と白の共演、とれもエレガントでおいしいです。

Berrakin:トルコ語でクリアという意 ネーミングからもこのワインのテイストを表現しています。
さだかではありませんが、イラストのイノシシもこのおいしい葡萄をほおばりに来るよとのイメージととらえます。

ナチュラルでエレガントなスペイン ぜひご賞味を
各店にて順次ご提供中です。




松尾
























イノシシではないですが、豚肩ロースを塩コショウ、そしてパプリカ
このパプリカがシンプルな料理にアクセントをつけてくれます。
素材としてのパプリカはジュージーさと特有の青さ、パウダーはコクと旨味といぶしたようなフレーバーが感じられ、

今回はこのパウダーを使用、香味野菜とワイン、塩コショウにつくりおいた、ガーリックオイル、そしてパプリカでマリネ
通常、マリネ後、表面に軽い焼き色をフライパンなどでつけますが、このパプリカ、結構焦げ付きやすく、
高温のオーブンでさっと表面を焼き締める要領で風味をのせました。
オーブンから取り出し、つけ汁と野菜とトマトと共に煮込んでいきます。
フライパンなどで表面を焼き固めるよりずっと素材が柔らかく風味もあり優しく仕上がります。
954FC68B-84E1-40E7-A52D-9AF029E19700

シンプルで柔らかい味わいにトマトとワインの酸、パプリカのコクと風味がとても良いです。
このパプリカを使用した料理、この地域ではよくあり、
エル ベラキンの明るさとフレッシュさシルキーな飲み口とパプリカの旨味はよくあいます。
E7E9DBF3-BBF3-475D-8573-8FCD729410BF


また、現在ご提供中の牛トリッパのトマト煮込みやラグーソースのリガトーニ
など、旨味とトマトのデリもおすすめです。


それでは





























342CF0F1-F658-4BEF-8708-7C6DF25F3952
【ENIRA /エニーラ】BULGARIA/ブルガリア 
Marsanne/マルサンヌ(50%)Roussanne/ルーサンヌ(26%)Viognier/ヴィオニエ(24%)
G500(550)/B3000(3300)

エニーラ:話題のブルガリアワインを手がけたのはサンテミリオンのプルミエ・グラン・クリュ・クラッセBである、ラ・モンドットやシャトー・カノン・ラ・ ガフリエールを始めデギュイユ、ペイロー等を所有する欧州一の名門ハプスブルク家の末裔ステファン・フォン・ナイペルグ伯爵がボルドーにおけるワイン造りと同様の哲学をもって、ブルガリアで手掛けたワインがエニーラです。

vivoではおなじみで高評価のワインシリーズ ”エニーラ”の登場です!

ブルガリア、ボルドーの冠ではない ローヌ系の品種を主に使用したこのワイン
味わいは
エニーラ赤の濃厚な味わいとは違い、樽をかけずにステンレスタンク熟成でクリーンな味わいに仕上げた(酸素の関与が割と少なく、果実由来の熟成感と酸がバランスよく感じます。)軽やかでスルスルと飲める白ワインです。

マルサンヌの南国系のフルーツの香、ルーサンヌの濃度を感じさせる果汁、しっかりとしたボディと芳香のヴィオニエ、
全てを総称するとしっかりめな飲みごたえあるイメージですが、優しいプレスでクリアな果汁と低温での発酵での雑味ない仕上がり
一粒一粒の熟度に応じて、コストのかかる手摘みもやはりクリアで優しい味わいにつながっていると思います。

それぞれの個性をきれいにブレンドしていて最後まで”エニーラ”を体感できるワインです。

vivoのデリに合わせるもよし、エニーラだけでもよい時間が過ごせると思います。

手間暇とハイクオリティが感じられるブルガリア

各店にて展開中です。



松尾












果実味もしっかりあり、酸のストラクチャー、しかし重すぎない、エニーラにはお肉、お魚、野菜料理、全てにあわせやすいワインではないでしょうか 蔓延防止の昨今、家で料理は引き続きの私ですが、 そんなエニーラにはハーブや香辛料を効かせたローストなど、あいそうだなと思い 今日はマクロのカマをしっかりと香辛料を効かせてローストしてみました。 0DC6C45E-EDF0-4FEE-AC8B-302F6F372710
血合いをしっかりと取り除き、本来なら薬味的な感じで、クレソンやルコラ、ディルなどを添えるとマグロ本来の味わいと旨味と相乗できると思います。 しかし、家なので、ありものでマリネ エルブドプロヴァンス(タイム、ローズマリー、セージ、バジルなどが主体)にイタリアンパセリ、ニンニクなどで下味をつけて、カブやじゃがいもと一緒にローストしました。 AED49FF4-9CE5-47B0-8AAF-E1AF32DF51E5
かなりボリューミーです、、 近所の魚が美味しいスーパーにこのカマが売っていて、 年甲斐もなく、食べてみようと、 スパイスやハーブを効かせても、やはりマグロ! 旨味と脂はとても濃く レモン、バルサミコも仕上げに、ピンクペッパーも柔らかく爽やかにしてくれます。 ガシガシと解体して、とりわけても、この光沢 美味しくないわけがないですね D8A8D362-5920-47FC-A4F3-096A791B34B7
濃厚なマグロ、加熱して柔らかく、ふっくらとした食感と味わいに、ストラクチャーと綺麗な酸、果実味の程よいボリュームのエニーラ、あいますね! vivoでも現在ご提供中の【豚バラ肉とあめ色玉ねぎのビネガー煮込み】シェリービネガーの特有の酸味と豚バラの旨味、綺麗に、美味しくしてくれると思います。 DCD6DCF5-43F5-449A-A532-6C359BDDCC2D
是非お試しを! それでは

ヴィラブリッジ
VILLA BRICI/ヴィラ ブリッチ】
Slovenia/スロヴェニア Rebula/レブラ G500(550)/ B3000(3300)

隠れ銘醸地!小さなワイン大国スロヴェニアからスッキリとした辛口ワインのご紹介です。
イタリアの隣国に位置する国でアドリア海に面する、四国ほどの小国で、ワイン造りの歴史は非常に長く、紀元前400年頃で現在も高品質のワインを生み出しています。スロヴェニアのワイン法はドイツ、イタリア、フランスよりも厳格とされ、 ”Slovenia”ワインに対する愛の強さを体感できるワインです。

また、レブラという品種、隣国イタリア、
フリウリではリボラジャッラと呼ばれる白ぶどう品種。この品種はニュートラルで、早飲みのフレッシュタイプですが、オレンジワインや樽を使った長熟タイプなど様々な顔を持っています。栽培地域はブルダの丘から南のヴィパーバ谷にかけてと、僅かにオーストリア国境辺りと限られています。
今回のヴィラブリッジは早飲みタイプ、スッキリとした白い花の香や柑橘系(レモンやグレープフルーツ)や少し果実の熟成感がでていて、洋ナシや白桃などのボリューム感とやさしさ、ミネラルも感じます。
全体を締める酸味はスッキリとしたアフターにつながります。

このレブラはいろんなデリとあわせやすく、キャロットラぺや小エビのタブレなどの魚介や野菜料理など、柑橘のニュアンスを合わせるものでも、いまだと、ズワイガニのキッシュもミネラルやスッキリとした酸からのニュアンスが効いてきて、柔らかいおいしさが増して、酸が食事の余韻をきれいにしてくれます。

サラミや動物性の脂ともこのワインは好相性でぜひお試しいただきたい組み合わせでもあります。

少し珍しいスロヴェニア、お店で見かけられたらぜひご賞味を。



松尾

↑このページのトップヘ