vivo daily stand 全店では毎月15日を軸に全店舗共通のワインのラインナップを入れ替えています。
今回はオーストリアから新しいワインのご紹介です。

Winzer Krems/ヴィンツァー クレムス G500(550)B3000(3300)
オーストリア/ツヴァイゲルト
ツヴァイゲルト:オーストリア国内で最も栽培されている、赤ワイン品種。タンニンは柔らかく、酸も穏やかで、果実味豊かなワインに出来上がる。
生産地のニーダエスタライヒはドナウ川の河岸と北のスロヴァキアの国境まで広がるオーストリア最大の地域です。
西部にアルプス山脈を望み大陸性の冷涼な地域となり、そこで造られるブドウも気候を反映し、良質でキレのある綺麗な味わいのワインができます。
このツヴァイゲルトは赤いベリー系の香り(ラズベリーや若いイチゴ)を縁取るように比べると少しふくらみある(ブラックベリーやプラム)の様な肉厚さ、柔らかさとジュージーさを兼ね備えた、味わいが特徴です。
少しの白コショウの様なスパイス感も心地よく感じます。
上品さ感じる、最初の1杯としていかがでしょうか?
いろんな国のいろんな品種が飲めるのもvivoの楽しみ方の一つです。
各店にて順次販売です。
今回はオーストリアから新しいワインのご紹介です。

Winzer Krems/ヴィンツァー クレムス G500(550)B3000(3300)
オーストリア/ツヴァイゲルト
ツヴァイゲルト:オーストリア国内で最も栽培されている、赤ワイン品種。タンニンは柔らかく、酸も穏やかで、果実味豊かなワインに出来上がる。
生産地のニーダエスタライヒはドナウ川の河岸と北のスロヴァキアの国境まで広がるオーストリア最大の地域です。
西部にアルプス山脈を望み大陸性の冷涼な地域となり、そこで造られるブドウも気候を反映し、良質でキレのある綺麗な味わいのワインができます。
このツヴァイゲルトは赤いベリー系の香り(ラズベリーや若いイチゴ)を縁取るように比べると少しふくらみある(ブラックベリーやプラム)の様な肉厚さ、柔らかさとジュージーさを兼ね備えた、味わいが特徴です。
少しの白コショウの様なスパイス感も心地よく感じます。
上品さ感じる、最初の1杯としていかがでしょうか?
いろんな国のいろんな品種が飲めるのもvivoの楽しみ方の一つです。
各店にて順次販売です。