こんにちは
松尾です。
vivo daily stand 全店では毎月15日を軸に全店舗共通のワインのラインナップを入れ替えています。
今回は10月15日からのワインのご紹介をします。

⇑ こちらスタッフ向けに作成しているワインテクニカルです。
是非参考にしていただければと思います。
まず1本目
【ミュスカデ】G500/B3000

フランス、ロワール地方のワインです。
この地方では有名な品種で、「ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ」はロワール河の左岸、セーヴ河とメーヌ河という2つのロワール河の支流に挟まれた扇状のエリアだけを指す地域です。エチケットを是非ご覧いただければ、、
このミュスカデ爽やかな酸味と活き活きとした果実味、しっかりとしたコクやミネラルを感じる味わいとなります。
このミュスカデ、中にはミネラル豊富でまるでスープを飲んでいる様な味わいのワインもあります。(シュール・リーという特有の製法からくる味わいの深みです)
今回ご紹介するワインは平均樹齢35年としっかりとその土地を表現でき、コンクリートタンクで柔らかく発酵、シュール・リーも9カ月と長く、瑞々しさのなかに落ち着いたトーンとエレガントさ、酸味とミネラルのバランスがとても良い味わいとなります。
これからの季節のデリにもしっかり共調してくれます。 是非ご賞味を
2本目は
【プンガコーヴ】G500/B3000

ニュージーランドのソーヴィニオンブランです。
南国系果実やハーブのような華やかで綺麗な香りが印象的で、やさしい果実味とミネラルが全体像を上手にまとめてくれます。
少しの果実由来の甘味が綺麗な酸とあいまって何杯でも飲み飽きないワインとなります。
バランスよくジューシーな味わいのこれぞニュージーランド! 是非!
3本目は
【ムーチョ マス】G500/B3000

スペイン ヴェルデホ ソーヴィニオンブラン シャルドネのブレンドです。
生産者成分比率非公開ですが、 ヴェルデホを前面に感じる味わいとなっています。
スペインを代表する品種で芳醇な香りとフレッシュな酸とコクが特徴、ソーヴィニオンブランのしっかりとした風味とシャルドネのボディの厚さが加わり良いバランスをもたらしてくれます。
また明るめの表情は季節を問わず味わえるワインです。
4本目
【ヴィラ パンピーニ】G400/B2500

カベルネソーヴィニオン
イタリア エミリアロマーニャからの明るく美味しい赤のご紹介です。
早熟感から由来する、青いハーブ香が特徴的で程よい果実と明るく丸みを感じる味わい、全体像を引き締めてくれるスパイスが何杯飲んでも飲み飽きない味わいを表現してくれます。
プルーンを感じるしつこくない綺麗な甘味は嫌いな人がいない味わいかと、
G400円のこれぞvivoワインな1本です!
5本目
【ゾンメラッハー】G600/B3500

ドイツ ドミナ
ずんぐりと丸みを帯びたボトル。 この独特な形の瓶は”ボックスボイテル”と呼ばれ、古い伝統がありフランケンワインの象徴になっているボトルです。
ドミナという聞きなれない品種は ピノノワール ポルトギーザの交配品種です。
果実豊富なポルトギーザと綺麗な酸が特徴のピノノワール 非常にバランスよくしっかりとした味わいを堪能していただけます。
ヴィンテージ18年も良年でとても良い仕上がりです。
温度が上がるとバラの様なとても綺麗な香りも現れます。是非体感して頂ければ!おすすめです。
6本目
【ウルテリオール】G700/B4000

スペイン ガルナッチャ
最後は独創的でエレガントなワインのご紹介です。
スペイン ラ マンチャ 日差しが強く、乾燥した土地、ブドウの成熟がとてもよく、しっかりと果実を感じる良いワインが産まれる銘醸地です。
土地柄のポテンシャルをしっかり感じる味わい、特徴的なのはアンフォラ熟成(古代ギリシャ・ローマの頃から使われていた土器)由来の独特な風味、熟成感と相反した透明度の高い液体、余韻まで続く芳醇さ 面白い仕上がりのワインです。
オーガニックを感じさせる綺麗な浸透もぜひ感じて頂きたいです。
10月15日より各店にて順次販売予定です。
秋に飲みたいワインのラインナップ 是非ご賞味を
各店にてご用意しています。
松尾です。
vivo daily stand 全店では毎月15日を軸に全店舗共通のワインのラインナップを入れ替えています。
今回は10月15日からのワインのご紹介をします。

⇑ こちらスタッフ向けに作成しているワインテクニカルです。
是非参考にしていただければと思います。
まず1本目
【ミュスカデ】G500/B3000

フランス、ロワール地方のワインです。
この地方では有名な品種で、「ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ」はロワール河の左岸、セーヴ河とメーヌ河という2つのロワール河の支流に挟まれた扇状のエリアだけを指す地域です。エチケットを是非ご覧いただければ、、
このミュスカデ爽やかな酸味と活き活きとした果実味、しっかりとしたコクやミネラルを感じる味わいとなります。
このミュスカデ、中にはミネラル豊富でまるでスープを飲んでいる様な味わいのワインもあります。(シュール・リーという特有の製法からくる味わいの深みです)
今回ご紹介するワインは平均樹齢35年としっかりとその土地を表現でき、コンクリートタンクで柔らかく発酵、シュール・リーも9カ月と長く、瑞々しさのなかに落ち着いたトーンとエレガントさ、酸味とミネラルのバランスがとても良い味わいとなります。
これからの季節のデリにもしっかり共調してくれます。 是非ご賞味を
2本目は
【プンガコーヴ】G500/B3000

ニュージーランドのソーヴィニオンブランです。
南国系果実やハーブのような華やかで綺麗な香りが印象的で、やさしい果実味とミネラルが全体像を上手にまとめてくれます。
少しの果実由来の甘味が綺麗な酸とあいまって何杯でも飲み飽きないワインとなります。
バランスよくジューシーな味わいのこれぞニュージーランド! 是非!
3本目は
【ムーチョ マス】G500/B3000

スペイン ヴェルデホ ソーヴィニオンブラン シャルドネのブレンドです。
生産者成分比率非公開ですが、 ヴェルデホを前面に感じる味わいとなっています。
スペインを代表する品種で芳醇な香りとフレッシュな酸とコクが特徴、ソーヴィニオンブランのしっかりとした風味とシャルドネのボディの厚さが加わり良いバランスをもたらしてくれます。
また明るめの表情は季節を問わず味わえるワインです。
「mucho mas」は英語でmuch
more(もっと、もっと)の意味。爽やかな香りとジューシーな味わいで、 「もっともっと」と飲みたくなる、そんなワインです。 |
4本目
【ヴィラ パンピーニ】G400/B2500

カベルネソーヴィニオン
イタリア エミリアロマーニャからの明るく美味しい赤のご紹介です。
早熟感から由来する、青いハーブ香が特徴的で程よい果実と明るく丸みを感じる味わい、全体像を引き締めてくれるスパイスが何杯飲んでも飲み飽きない味わいを表現してくれます。
プルーンを感じるしつこくない綺麗な甘味は嫌いな人がいない味わいかと、
G400円のこれぞvivoワインな1本です!
5本目
【ゾンメラッハー】G600/B3500

ドイツ ドミナ
ずんぐりと丸みを帯びたボトル。 この独特な形の瓶は”ボックスボイテル”と呼ばれ、古い伝統がありフランケンワインの象徴になっているボトルです。
ドミナという聞きなれない品種は ピノノワール ポルトギーザの交配品種です。
果実豊富なポルトギーザと綺麗な酸が特徴のピノノワール 非常にバランスよくしっかりとした味わいを堪能していただけます。
ヴィンテージ18年も良年でとても良い仕上がりです。
温度が上がるとバラの様なとても綺麗な香りも現れます。是非体感して頂ければ!おすすめです。
6本目
【ウルテリオール】G700/B4000

スペイン ガルナッチャ
最後は独創的でエレガントなワインのご紹介です。
スペイン ラ マンチャ 日差しが強く、乾燥した土地、ブドウの成熟がとてもよく、しっかりと果実を感じる良いワインが産まれる銘醸地です。
土地柄のポテンシャルをしっかり感じる味わい、特徴的なのはアンフォラ熟成(古代ギリシャ・ローマの頃から使われていた土器)由来の独特な風味、熟成感と相反した透明度の高い液体、余韻まで続く芳醇さ 面白い仕上がりのワインです。
オーガニックを感じさせる綺麗な浸透もぜひ感じて頂きたいです。
10月15日より各店にて順次販売予定です。
秋に飲みたいワインのラインナップ 是非ご賞味を
各店にてご用意しています。
コメント