はじめまして。
vivo daily stand 本部スタッフの中村と申します。
このたび、新たにこのブログページを立ち上げさせていただきました。
第1回目の今日は、
このブログを立ち上げた背景と
と、実はみなさまに直接お会いすることのない
■堀切啓太
セントラルキッチン所属、
vivo daily stand 本部スタッフの中村と申します。
このたび、新たにこのブログページを立ち上げさせていただきました。
第1回目の今日は、
このブログを立ち上げた背景と
ビーボのソムリエの紹介を
簡単にさせていただきたいと思います。
現在、vivo daily standには14名のソムリエがいます。
普段、店長としてお店に立っていたり、
キッチンで料理を作っていたり、
各店に料理を配送していたり、、、
現在、vivo daily standには14名のソムリエがいます。
普段、店長としてお店に立っていたり、
キッチンで料理を作っていたり、
各店に料理を配送していたり、、、
と、実はみなさまに直接お会いすることのない
ポジションのスタッフもワインの勉強をしてます!
もちろん経歴・ソムリエ歴も様々。
ビーボ入社後にソムリエ資格を取得したスタッフもいれば、
ソムリエとして入社したスタッフもいて、
もちろん経歴・ソムリエ歴も様々。
ビーボ入社後にソムリエ資格を取得したスタッフもいれば、
ソムリエとして入社したスタッフもいて、
それぞれに得意分野がある感じがします(私から見て)。
そんな14名のバラエティー豊かなメンバーで、
ワインやソムリエ知識について語ってもらったら
そんな14名のバラエティー豊かなメンバーで、
ワインやソムリエ知識について語ってもらったら
なんかおもしろそうだな~と思い立ち上げました!
これを読んでくださってる方の中には、
ソムリエやワインエキスパートを受験する方もいらっしゃると思います。
とくにワインについて深く考えたことはないけど、
なんとなくワインをよく飲んでるという方もいらっしゃると思います。
どちらの方にも「おもしろいブログ」にしていけたらなと思っています。
では前置きが長くなってしまいましたが、
早速14名のソムリエの紹介をさせていただきます。
■鈴木健太郎
ビーボの創業者であり社長、
これを読んでくださってる方の中には、
ソムリエやワインエキスパートを受験する方もいらっしゃると思います。
とくにワインについて深く考えたことはないけど、
なんとなくワインをよく飲んでるという方もいらっしゃると思います。
どちらの方にも「おもしろいブログ」にしていけたらなと思っています。
では前置きが長くなってしまいましたが、
早速14名のソムリエの紹介をさせていただきます。
■鈴木健太郎
ビーボの創業者であり社長、
そして今も毎日お店に立ち続ける超人です。
2013年に取得。
なんとなくイタリアワイン好きのイメージ。
健太郎さんのつくるワインリストはワインラバーのスタッフからも一目を置かれています!
■花本朗
ビーボの総料理長であり副社長。
ビーボでたくさんのデイリーワインを楽しめるようになった土台を作った人です。
"社内全員ソムリエ化計画"を始めたのもこの人。
今のビーボのワインがあるのは花本さんのおかげですね~
■田邉尚行
20代にしてビーボの取締役に就任したやり手です。
入社後サクッとソムリエの資格を取得し、
2013年に取得。
なんとなくイタリアワイン好きのイメージ。
健太郎さんのつくるワインリストはワインラバーのスタッフからも一目を置かれています!
■花本朗
ビーボの総料理長であり副社長。
ビーボでたくさんのデイリーワインを楽しめるようになった土台を作った人です。
"社内全員ソムリエ化計画"を始めたのもこの人。
今のビーボのワインがあるのは花本さんのおかげですね~
■田邉尚行
20代にしてビーボの取締役に就任したやり手です。
入社後サクッとソムリエの資格を取得し、
今は運営本部長として全店のマネジメントを担当。
ワインを飲んでるイメージはないのにワインのことはいつの間にか理解してる。。
ぜひこのブログで語ってもらいたいですね。
■松尾邦盛
花本さんの後を継ぎ、今のビーボ本部ワインチームのリーダー。
年間何百種のワイン飲んでるんだろう??というくらい、ビーボのために日々美味しいワインを探し続けています。
そして、社内のソムリエ受験者の講師でもあります。
■大堀晃一朗
小竹向原店で店長をしながら
ぜひこのブログで語ってもらいたいですね。
■松尾邦盛
花本さんの後を継ぎ、今のビーボ本部ワインチームのリーダー。
年間何百種のワイン飲んでるんだろう??というくらい、ビーボのために日々美味しいワインを探し続けています。
そして、社内のソムリエ受験者の講師でもあります。
■大堀晃一朗
小竹向原店で店長をしながら
ビーボ本部のワインチームとしても活躍してます。
ザ・ソムリエ!
ザ・ソムリエ!
ビーボの中ではワイン博士的な位置づけかも。
お店で不定期で開催するワイン勉強会も大好評!
■平田麻奈
江古田店で店長をしながら
お店で不定期で開催するワイン勉強会も大好評!
■平田麻奈
江古田店で店長をしながら
大堀と同じくワインチームとしても活躍。
あさなちゃんが提案するワインはたいていビーボの売れ筋ワインにな?イメージ。
いつもキャッチーにワインの解説をしてくれる、
あさなちゃんが提案するワインはたいていビーボの売れ筋ワインにな?イメージ。
いつもキャッチーにワインの解説をしてくれる、
ワイン初心者にはありがたいソムリエール。
■鵜丹谷憲
大森店の店長でありオーナー。
■鵜丹谷憲
大森店の店長でありオーナー。
その前は、ビーボ本部で全店のビールやカクテル・ウイスキーのマネジメントをしてました。
グループで唯一下戸の店長でありソムリエかも?
ですが、バーテン歴もソムリエ歴も長いベテラン!
■大西太郎
東十条店・西荻窪店のオーナー。
グループで唯一下戸の店長でありソムリエかも?
ですが、バーテン歴もソムリエ歴も長いベテラン!
■大西太郎
東十条店・西荻窪店のオーナー。
その前は本部のワインチームとしても活躍。
レストラン歴も長く、シャンパーニュからデイリーワインまで幅広い知識、そして良く飲む。
だけど本当に強いのは日本酒だとか…
レストラン歴も長く、シャンパーニュからデイリーワインまで幅広い知識、そして良く飲む。
だけど本当に強いのは日本酒だとか…
そのうち酒ディプロマになりそうなソムリエです。
■五味寛子
板橋店のオーナー兼店長五味さんの奥さま。
グループで一番ソムリエ歴が長いです!
■五味寛子
板橋店のオーナー兼店長五味さんの奥さま。
グループで一番ソムリエ歴が長いです!
チーズの販売経歴もあり、ワインとセットで語られることも多いチーズにも詳しいです。
ちなみにコーヒーの腕も上級者。
ちなみにコーヒーの腕も上級者。
"ひろこさん最強説"が囁かれるほどの無敵ソムリエ。
■堀友和
淡路町店の店長でありオーナー。
ビーボに入る前からすでにソムリエとバリスタの資格も持っていたすごい経歴の持ち主です。
そしてお菓子作りもできるとか?
■堀友和
淡路町店の店長でありオーナー。
ビーボに入る前からすでにソムリエとバリスタの資格も持っていたすごい経歴の持ち主です。
そしてお菓子作りもできるとか?
なんでもオールマイティーにこなすソムリエです。
■大橋一雄
セントラルキッチン所属、
■大橋一雄
セントラルキッチン所属、
インテリ系正統派ソムリエ。(私の勝手なイメージ)
ヨーロッパ在住歴もあり英語もイタリア語もペラペラ。
イタリアンレストランの経験が長く、
ヨーロッパ在住歴もあり英語もイタリア語もペラペラ。
イタリアンレストランの経験が長く、
イタリアワイン・イタリア料理のことはなんでも教えてくれます!
■堀切啓太
セントラルキッチン所属、
以前は大久保店の店長を務めていました!
飲食歴が長く、ワイン以外にもシェリーなどの酒精強化ワインやベルギービール、ウイスキーなどもとても詳しいです。
飲食歴が長く、ワイン以外にもシェリーなどの酒精強化ワインやベルギービール、ウイスキーなどもとても詳しいです。
お酒と酒場に詳しい料理男子!
■山田雅一
毎日全店にデリを配送しているドライバー
■山田雅一
毎日全店にデリを配送しているドライバー
兼、ビーボのIT担当、「まーくん」です。
飲食未経験ながらにしてビーボ入社後に
ソムリエ一発合格!(未経験でもOKな方の資格)
まーくんがスタッフ内でのブラインドテイスティング対決(遊び)を広めてくれたおかげでテイスティング力が上がりました!
■中村美由紀
ブログ管理人です。今は本部の管理部に所属し、
まーくんがスタッフ内でのブラインドテイスティング対決(遊び)を広めてくれたおかげでテイスティング力が上がりました!
■中村美由紀
ブログ管理人です。今は本部の管理部に所属し、
ビーボの裏方を担っています。
ソムリエの資格は、ビーボに入ってまだアルバイトとして店舗で働いてたときに取得しました。
その後正社員として入社し、高田馬場店店長をやってみたりセントラルキッチンで働いてみたり、
ソムリエの資格は、ビーボに入ってまだアルバイトとして店舗で働いてたときに取得しました。
その後正社員として入社し、高田馬場店店長をやってみたりセントラルキッチンで働いてみたり、
転々とさせてもらっています笑
以上の14名で、今後更新していく予定です!
以上の14名で、今後更新していく予定です!
おたのしみにー
では長文最後までお付き合いいただき
では長文最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
コメント